鬼も福もやってこい!
こんにちは(*Ü*)ノ"
己道☆開運ナビゲーター
ひだの みやこです
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
2月のイベント&講座
2月5日(火)スタート
開運☆6週間プログラム
三重県四日市市
2月11日(月)
癒しスタジアムin大阪
天満橋OMMビル 2F
10:30~18:00 入場料500円
2月17日(日)HAPPY DAY vol.7
岐阜県 各務原市 美人の湯
10:30~17:30
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
節分がやって参りました!
節分は年間イベントのなかで
一番好きな行事(≧∇≦)
わたしの中でのお正月!
元旦は粛々と背筋が伸びるような
そんな感じがしますが
節分はなんだか
新しいパワーがみなぎってくるような
そんな感じがします^^
節分の名文句
『鬼は~外! 福は~内!』ですが
これは一年の邪気を払い
新しい福を呼び込む
という意味ですよね♬*゜
これ大事ですよ!
お正月の前の大晦日で
家を綺麗にして
年神様をお迎えするように
節分では
自分の身体の大祓をして
新しいエネルギーを受け取る
そんな役割があるような氣がします
(あくまでもわたし解釈ですが^^;)
昔の人は悪い事も邪気も
みんなまとめて鬼さんに丸投げして
その役割を担ってもらっていました
今でもその名残りが
小さいお子様がいる人には
「知ってる!」ってなる
有名アプリ『鬼から電話』(笑)
悪い事すると
鬼さんに電話するよ!
ってやつね(笑)
鬼さんお疲れ様です(*^^*)
が
節分で鬼のお面をつけることで
鬼さん=悪
みないな方程式で認識される事が多いように
わたしは感じていて
現に桃太郎の鬼さんも
桃太郎に退治されちゃうんだけど(笑)
本来の鬼さんは
厳しさや喝を担っているんではないかなと
わたしは感じています
慈悲深い観音様でも怒る時は怒ります
その時のお顔が
十一面観音にしっかりと彫刻されてますよね
また正面のお顔の裏には
恐ろしいほどの形相のお顔がある
観音像もあるそうです
今の世の中
なんでもかんでも
楽しいことやってこー!
みたいな風潮ありますが
わたしは
ある意味賛成で
ある意味反対です
人生は冒険だ!とわたしは思っています
自分の楽しいことモリモリな人生
わたし自身も歩いています^^
でもね
そんな浮かれぽんちだけじゃ
あっという間に怪我して餓死して冒険終了
になっちゃうのよね^^;
楽しく冒険を続けていくためには
自身のバージョンアップ必須です!
その為の知識を身につけ
防御を学び
道具を用意して
いかに活用していくか
道道で要らないもの出てきます
道道で必要なもの出てきます
それをいかにキャッチして
手に入れるか
いつ手放すのか
長い旅路を冒険するなら
身軽が一番だからね
重い荷物もったままじゃ
体力続かないから
だから楽しいだけじゃ
あっという間に終わっちゃう
っていうか
楽しんでると
そんな事すら楽しくなっちゃうんだけどね
時に辛抱も
時に我慢も
時に涙も
どれも必要だと思ってます
だからあえて
わたしは『頑張れ!』を使います
頑張りすぎてる人には言わないよ^^
頑張りすぎてる人には
とりあえず休めって言います
頑張りすぎてる人は
休むタイミングが分からなくなっちゃってるからね
話がそれちゃったけど
福だけじゃ人は間延びしちゃって
そこから動かなくなっちゃうってこと
そして持っている福は
いつか枯渇していく
福を活用していくためには
鬼さん(厳しさや喝)も時には必要なのだ!
っていうことが言いたかっただけ(≧∇≦)
さらなる福を受け取る為にも
バージョンアップは必須♡
そんな事を意識して
今日の節分を過ごしてみてくださいね♬*゜
歳の数だけたべるお豆...
年々増えて合間にお茶飲まないと
口の中の水分
みんな持っていかれるよね( ̄▽ ̄;)
Heaing space~風~
肥田野 都
0コメント